家庭用周知文書
お客様のご家庭で安全にLPガスをご使用いただくために、以下の情報をご確認ください。
供給設備と消費設備
供給設備は、容器からマイコンメーターまでは供給設備と呼ばれ、この部分は当社が責任をもって安全管理します。
消費設備は、マイコンメーター出口からガス機器まで(メーターのない場合は容器からガス機器まで)は消費設備と呼ばれ、法律上の管理責任はお客様にあります。
安全・安心のための点検・調査にご協力ください
皆さまの安全・安心のため、当社または保安機関が、液化石油ガス法にもとづき、次のような点検・調査を行います。
- 容器交換のつど:LPガス容器、調整器、容器バルブ、ガス供給管などの外観点検を行います。
- 1年に1回以上:地下室等の配管からのガス漏れ調査を実施します。
- 原則として4年に1回以上:調整器の機能点検、配管のガス漏れ調査、ガス機器や給排気設備等の点検・調査を行います。
点検・調査の結果、指摘があった設備については、法律上、改善の必要があります。ご協力をお願いします。
LPガスの性質
- 空気よりも重い:LPガスは空気よりも重いため、低い場所にたまります。特に床面や地下室などではガスが滞留しやすいので、ガス漏れが疑われる場合はすぐに窓を開け換気を行ってください。
- ニオイがつけられている:LPガスは無色無臭ですが、漏れを早期に発見できるよう特有の臭いが付けられています。ガスの臭いを感じたら、すぐにガスの元栓を閉めて換気を行ってください。
- 燃焼には空気が必要:酸素が不足すると不完全燃焼が発生し、一酸化炭素が発生することがあります。適切な換気を行い、安全にガスを使用してください。
料理時の注意点
- 点火・消火の確認:ガスコンロの点火・消火は必ず目で確認してください。ガス臭がする場合は、点火せず換気を行ってください。
- 調理中はその場を離れない:調理中にその場を離れると、火が消えてガス漏れの原因になります。
- 油を使った調理時の注意:油の温度が高すぎると引火する可能性があります。温度管理に注意し、火を完全に消してから調理を終えることを確認してください。
- 火を完全に消す:調理後は必ずガスの火を消し、元栓も閉めてください。
燃焼確認の注意点
- 正常な燃焼状態:ガス機器の炎が青ければ正常です。オレンジや黄色の炎が見られた場合、不完全燃焼の可能性がありますので点検が必要です。
- 不完全燃焼の兆候:炎が変色している、異臭がする、黒いすすが発生する場合は、ガス機器の点検が必要です。
- 換気の徹底:ガス機器を使用する際は、必ず換気を行い、酸素不足や一酸化炭素の発生を防いでください。
ガス機器接続の注意点
- ゴム管の劣化確認:定期的にゴム管を点検し、ひび割れや硬化があれば交換してください。
- ガス栓の確認:使用後は必ずガス栓を閉めてください。
- ホースバンドの使用:ゴム管とガス栓をしっかり固定するため、ホースバンドを使用して正しく接続してください。
ガス栓の注意点
- 使用時は全開に:ガス栓を全開にして供給を確保してください。
- 使用後は必ず閉める:使用後はガス栓を閉め、火災リスクを防ぎます。
- ガス栓に物を掛けない:ガス栓に物を掛けると損傷し、ガス漏れの原因になります。
小型湯沸器やガスストーブ等をご使用のみなさまへ
- 必ず換気を行う:使用中は必ず換気を行い、不完全燃焼や一酸化炭素の発生を防ぎます。
- 設置場所の確認:湯沸器やストーブは換気の良い場所に設置し、可燃物を周囲に置かないようにしてください。
ガス警報器のご使用にあたって
- 設置場所の確認:ガス警報器はガス機器の近くに設置してください。
- 動作確認:定期的に動作確認を行い、警報器が正常に作動するか確認してください。
- 作動時の対応:ガス警報器が鳴った場合は、火気を使用せず、窓を開けて換気を行い、すぐに当社に連絡してください。
もしもガスがもれたら
ガス漏れが疑われる場合、すぐにガス栓を閉めて窓を開け換気を行い、火気を使用しないようにしてください。すぐに当社に連絡してください。
いつも安心の安全機器や安全装置付きガス機器をおすすめします
安全機器や安全装置が付いたガス機器は、事故防止に効果的です。マイコンメーターやガス警報器、立ち消え安全装置付きガスコンロなどの導入をおすすめします。
CO(一酸化炭素)中毒事故防止に有効です
CO警報器を設置し、適切な換気を行うことで、一酸化炭素中毒を防止します。不完全燃焼防止装置付きガス機器の使用を推奨します。
ガス機器をご使用の際はご確認ください
ガス機器を使用する際は、接続や炎の状態を確認し、換気を徹底してください。ガス警報器やCO警報器の設置も重要です。
小型容器の取扱いについて
LPガス容器は平らで安定した場所に設置し、直射日光や火気を避け、使用後はバルブをしっかり閉めてください。
こんなときはLPガス販売店にご連絡ください
- 新築・改装・転居などで新しくガス機器を取り付けるとき
ガス設備の工事や新しくガス機器を取り付ける際には、法律上の資格が必要です。 - 長期間使用していないガス機器を再使用するとき
長期間使用していないストーブなどの季節的な機器を使用する場合。 - 台風・洪水等の災害で容器やLPガス設備が浸水したとき
容器や設備が浸水した場合には、速やかに当社へご連絡ください。 - 湯沸器・風呂釜等のガス機器の中には給気口や排気設備が必要な機種があります
機器の排気・給気が妨げられた場合、安全のためにすぐに対応が必要です。 - ガス以外の工事(リフォーム・住宅塗装・水道工事など)による事故が起こったとき
ガス設備に関連する工事を行う場合には、必ず当社にご連絡ください。
災害時の対策は
- 地震のときは
揺れが収まったら、すぐにガス栓や器具栓を閉じ、使用中のガス機器は消火してください。大きな地震が発生した場合は、屋外に設置されているガス容器のバルブも閉めるようにしてください。 - 台風・洪水に備えて
ご家庭のガス容器やLPガス設備が浸水する恐れがある場合や、異常が見られた場合は、速やかに当社または保安機関にご連絡ください。 - 容器バルブの閉め方
避難する際は、ガス栓を閉じた後、ガス容器のバルブも閉めましょう。バルブは時計回りにしっかりと閉めてください。
※ガスを再び使用する際には、必ず当社または保安機関による点検を受けた後に使用を開始してください。
マイコンメーターの復帰方法
地震や異常が発生した際、マイコンメーターは自動的にガス供給を停止します。ガス機器の使用を止め、ガス栓がすべて閉まっていることを確認してください。その後、メーターにある「復帰ボタン」を押してすぐに手を離し、約1分間待ちます。この間、メーターは安全確認を行い、異常がなければ赤いランプが消灯して液晶表示が元に戻ります。これでガスの供給が再開されます。もしガスが復帰しない場合は、当社にご連絡ください。